10 of Masaru Takano - 高野勝







絵画が芸術と呼べるのは

見えないものを見えるようにしているからだと思う

高野勝の絵画は

私の中に眠っていた深い何かを

思い出させてくれた


斉藤 民生



2010年3月に高野氏と伊勢神宮外宮内宮に参拝した。彼の作品を神宮美術館に見に行った後である。高野氏は初めての伊勢参拝だと言う。ちょうど昼食時になり、”おかげ横町“で食事でもという事になりレストランに入った。高野氏が唐突に『この場所は何日か前に夢で見た』と言う。これに似た体験は私にも有る。おそらく多くの人が同じような体験をしている事だと思う。何故こんな話をするのかと言うと、高野氏の代表作『First Light ・原光』がイエス・キリストの磔刑の場にいた時の記憶で描かれたと言うからである。この事は重大である。夢で同じ場所を見たのとは少し意味合いが違う。今日はちょうどいい機会なのでこの話をしてみたい。

ここに多くの聖書の謎、作家の意図が隠されていると思われるからである。ただし私は文章が苦手でうまく伝えられないかもしれないので、なるべく作家の言葉を忠実に伝える事を心掛けた。まず高野氏は映画『パッション』の磔刑のシーンは全て真実だと言った。他のシーンについては記憶が無いので何とも言えないとの事だった。ただしゴルゴタの丘はあのような山の上では無く、町外れの小高い丘で街道に面しており景色が全く違うと言う。旅人は必ずこの街道を通りエルサレムに入る。ゴルゴタとは髑髏という意味で街道から見ると丘の中腹に過去の遺跡を発掘した洞窟が二つ有りこれが髑髏に見える為である。

・・この景観の違いは印象の違いとして決定的なものだ。また二人の罪人とイエスの十字架はエルサレムの街を背にして真直ぐ直線上にあると言う。この場所は丘に上がらないと見えない。その他の事はほとんど同じで・・まさにあの場所に居た人間が作ったとしか思えない。とも言った。こちら側から見て左側の罪人が『お前が神なら自分を救い、我々も救ってみろ』というシーンも正しいと言った。イエス・キリストを題材にした映画は沢山見たが罪人の左右が反対だったり、全くリアリティーが無いとも言っていた。高野氏のこの言葉を正しいとか間違いだとか検証するすべは我々には無い。さてここからが本題である。
高野氏は言う。
神はイエスの処刑にわざわざ二人の罪人を用意した。そして一人の罪人にさんざん悪態をつかせる。お前が神なら自分を救い我々を救ってみろ、十字架から降りてみろ・・と言わせる。右側の罪人が怒って、この方は何も悪い事をしていない。私はあなたを信じます。・・と言わせる。そして最後にイエスに私を信じる者はパラダイスにいる。・・と言わせる。(ルカによる福音書より)万人にわかりやすく聖書に残す為である。だからこの3人は全て同じ意識・意図から発したものだ。だから私は3つの十字架を同じものとしてつなげて描いた。3人は別々のものではなく一つである。

                 Jesus cried with a loud voice, saying, Eli, Eli, lamsabachthani?
                 that is, My God, my God, why hast thou forsaken me?

これと同じ事が違う表現でマタイ伝・マルコ伝にある。エロイ・エロイ・レマ・サバクタニ(わが神、わが神、どうして私を見捨てられたのですか)である。イエスがあまりの苦痛と絶望から十字架上で大声で叫んだ有名な言葉である。あえてルカ伝はこの言葉を外している。この時イエスは本当に神を疑ったのである。極限の苦しみと絶望をイエスに与え・・神よどうして私を見捨てられたのですか、と言わせる。この時イエスはハッと気がつく。『お前が神なら自分を救い、我々も救ってみろ』と言った罪人と同じ言葉を自分自信が言ったからである。イエスは歓喜したに違いない。そうだったのか・・と。最初に扉は無いからである。崖から飛び降りた者の前に扉が現れるからである。初めてキリストの門の前に立ったイエス最後の言葉は「父よ、私の霊をあなたの手にまかせます」これは・・私を信じる者はパラダイスにいる。ともう一人の罪人に自分自身が言った言葉と同じである。二人の罪人の言葉を自ら体験する事で人間イエスが神キリストになった瞬間である。だから聖書の中で最も大切な言葉であり、この言葉が聖書を俗世から普遍のものにしている。道徳書ではなく切れば血の出る生きた書物にしている。十字架上で語られたイエスの7つの言葉は4つの福音書にちりばめらて存在している。それがどういった意味を持つのかは私にはわからない。・・・以上が高野氏の見解である。私の意見を差し挟まず高野氏の言葉そのままを伝えてみた。